MENU

すずらんの香り

 雨の中、庭に咲いたすずらんの香りを確かめてみた。

昨夜の読みかけの本に『すずらんの香り』という言葉を見つけた。

そういえば、すずらんはどんな香りがするのか、知らないなぁ…と思った。

正直、本の言葉を見るまでは、すずらんの香りなんてほとんど感じないのではないか?…と思っていたほど。😅

 しっかりと降る雨の中、私はすずらんに顔を近づけた。…すると…あ!香る!たしかに香りがあった!

その小さなかわいらしい花の様子から、私が想像したのは”軽やかで爽やかな、ほのかな香り”だった。

しかし、実際のすずらんの香りは想像よりも強かった。

花に顔を近づけると、すぐにわかるような香りだった。

うーん、いい香り💕💕

気品のある香り✨って言うのかな?…やはり、『らんー蘭ー』とつく花だけあるなぁ、と思った😊

かわいらしい容姿に、勝手な思い込みをしていた私。😅

失礼しました。とてもすてきな香りでした💕

 今年は、すずらんが増えていてビックリした。

毎年、2~3本しか姿が見られなかったけれど、この春は、なぜかにょきにょきと土から顔を出していた。

なにか、すずらんが育つ適切な条件がそろったのかな?…と考えつつも、自然の循環や恵にただただ感謝💕

 そして、カモミール。毎年、あちこちに出て楽しませてくれる子😊

おもしろいことに、カモミールも同時に借りてきた別の本の中に登場していた。

 すずらんとカモミール。

…花が咲く前に、図書館でた借りてきた本。借りるときには中身は見なかったから、偶然の一致…。

二つの本を読んで驚いた私。

“なんとなく”でしていることが、必然的だったとも感じられる場面が多くなった最近。

ますますおもしろい世界になってきたように思う😊✨

 香り…ちょっとだけ意識してみると、新たな発見があるかもしれません🤩

たくさんのお花が咲いて、新緑が美しい季節です🌼🌿

豊かな自然を満喫してください♪

お読みいただきありがとうございました☆

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

自然の中でのんびりするのが大好き。
季節のうつろいを感じながら
あらゆるものからキャッチするのが得意。
そうやってとらえたものを言語化してお伝えします。

目次