先日、道路に落ちていたタバコの吸い殻を拾いました。
あきらかに、意図的に捨てられたものでした。大量でした。捨てて間もなかったのでしょう。とにかく、臭かった!😬😵
ほかの車に踏まれる前に、風であちこちに散ら張る前に回収できてよかったです😅
なぜ、拾ったかというと…私の大切な景色の一部が汚れていることが、不快だったからです。
あの大量のひとつひとつが、周りの田畑や川に散ったら、不快だったらです。
捨てた人のことは、どうでもいいんです。
私は私のやりたいことをしただけでした。
少し前に私が、近所の川に長靴履いて入ってゴミを拾った話しを友達にしたとき、「えらいね!なかなかできないよ🎵」と言われました。
友達はとても純粋な人💕✨私のこの話をほかの人にも話してくれ、じゃあみんなでやろう♪♪…と盛り上がったそうです。
賛同してくれた中には、実はゴミ拾いをしたかったんだ~。でも独りはね…と言う人もいたそうです。
私は、それをまた友達から聞いて、やりたいならやればいいのに…?☺️…と思いました。
ゴミ拾いなんて、いつでもどこでもできる。
ウォーキングしながら、近所をお散歩しながら、あえて「目的」にしなくても、気軽にできる。
…私の意見、冷たいでしょうか?😅
なぜ、私がこんなふうに考えているかというと、
ゴミ拾い=良いこと、 ゴミを拾う人=良い人
…となり、その反対にある
ゴミを捨てる=悪いこと、ゴミを捨てる人=悪い人
という構図が出来てしまうからです。
あることを”良いこと”だと、捉えた瞬間、
その反対のことが”悪いこと”になるからです。
どこかで”悪”を作り上げてしまいます。
これは、今私たちが生きている世界のしくみです。
『善と悪』
長い間、私たちは戦ってきました…
悪を駆逐するため…
わかってういながら、ゴミを適切ではない場所に捨てるという人の行動は、どうかと思います。
それにより困る人もいます。
私はポイ捨てを肯定しているわけでも、黙認しているわけでもありません。
ただ、自分が良いことをしている(正義)と思って行動すると、だれかや何かを 悪 にしてしまう可能性があり、意識しているいない関わらず戦いを生む可能性もあるから、できるだけ物事を中庸の視点で捉えるようにしています。
すみません…うまく伝えられているか、不安です😅
中庸、フラット、ニュートラル…
表現はいろいろありますが、ここを理解できるとこの世界で生きていくのが、少しはラクになるかもしれません🥲
物事には両極がある。
けれど偏らずに、まるごと捉えてみると
あっというまに世界が変わります。
自分の立ち位置が変わるのですね✨
なんだか、よくわからない内容でしたらごめんなさい🙏
でも、必ずわかる✨瞬間が誰にでも訪れます。
それを楽しみにしています😊
ちなみに、落ちているゴミには、知らずに人が落としたものや、家庭から強風などで飛び出たものなどもあります。
知らずに落ちたり飛んだだりしたものは、良くて
意図的に落としたものは、悪い。
なんだかそれもおかしいですよね😅
まあ、あまり堅苦しく考えずに、そのときの状況や自分の感覚で、適切な判断と行動をしていきたいと、私は思っています🎵
一般的に『よいこと♪』と言われる行動は、
できるだけ軽やかな気持ちでできるとすてき💕
楽しいな~♪嬉しいな~♪幸せだな~♪って。
自分ができたこと自体が報酬のように感じられたら、かなりカッコいい✨と思います👍😉
(誰かにほめられたい、認められたい…と、思ってやることとは、周波数が違います😊)
お読みいただきありがとうございます🌱🌏
コメント